漢陽大学国際教育院で学ぶ初めての秋学期を終えて、授業の様子や感想などを報告します
1.期間・授業日時
2021年の秋学期
9/6~11/19(約2ヶ月半)
授業があるのは平日の月〜金曜日だけで、土・日・祝日はお休みです。
秋学期は추석(旧盆9/20〜22)や、개천절(開天節10/4)、한글날 (ハングルの日10/11)があるので祝日多めでした🤭
コロナ対策の為、9/6~10/12(1ヶ月+1週間)まではオンライン授業でした。
授業時間
午後:14時15分〜18時05分
新入生(初回の学期)は、午後からの授業が原則です。
☝️午前からの方がその後友達と遊びに行けるから良いなとは思いましたが選べません。。
ちなみに次学期目からは、午前 or 午後と選ぶことができます👌
↑秋学期2クラスの学習計画書です。
※以前、短期で韓国語学留学をしたことがあるので韓国語のレベルは1級持っています。ですので今回は2級からのスタートとなりました。
2.授業について
一ヶ月ちょっとのオンライン授業を経てやっと登校型の授業に!教室はこんな感じです。↓
10/13 初登校日🏫+受講する人たちの国籍
これは前の記事にも書いたんですが👇
いつも画面で見ていたみんなと初対面できて不思議な気持ちと
嬉しい気持ちでやっと留学生活らしい授業が始まりました🤭
一緒に受講するのは日本2人、中国9人、アメリカ1人、ルーマニア1人の13人でした🤩
私のクラスは日本人2人でしたがクラスによっては半分日本人のクラスもあったみたいですww🤤
先生について
先生は2人体制です。
【担任】月・水・金の授業
【副担任】火・木の授業
担任は、5か国語話すことができる先生で
本も出したりYouTubeもしている凄い先生w🤤
教え方も分かりやすく次のクラスもこの先生が良い~😭ってみんな言うてました🤭
ちなみに担任の先生が出している本はこちら
副担は、結構若めで可愛らしい先生🤭
中国人のやんちゃな男の子を上手にいじって
笑わし教室の雰囲気を明るくしてくれる
楽しい先生でした🤩
教材
下記のテキストは漢陽大学国際教育院オリジナルの2級韓国語テキストです。
↓2-1(1~6課) + 2-2(7~12課)
↓2-1(1~6課)の目次
↓2-2(7~12課)の目次
各パートの文法
↓単語帳 + ワークブック
単語帳
ワークブックの目次
テスト
3課終わるごとに수행평가(遂行評価) と言うミニテストがあります。
・ミニテスト:1学期中、計4回
ミニテストは下記4つのカテゴリーに分かれています。
1.쓰기(書き取り)
2.읽기(読解)
3.듣기(聞き取り)
4.발표(発表)
발표(発表)は、350字~400字の作文を作成して丸暗記して発表をしないといけないのですが、
これがまた、暗記が苦手+人前で喋るのが苦手な私にはほんまに辛かった😱
↓300〜400字はこれくらい
2級やし作文書いたやつ読むくらいかな☺️?
思てたらまさかの暗記www🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️🤷♀️
これのどこがミニテストやねん😱て
思いながら毎回やってました🤤
さらに、
・1~6課が終われば中間テスト
・7~12課が終われば期末テスト
があります。😱
中間、期末テストは
1.읽기(読解)
2.쓰기(書き取り)
3.말하기(会話)
4.낭독(朗読)
5.듣기(聞き取り)
のテストが2日に分かれて行われます。
基本,教科書とワークブックを勉強していれば心配ないです☺️
秋学期を終えての感想
毎日2~3個の文法を習うので
結構授業進むスピードは早く感じましたが
担任も副担任も良い先生だったので
分かりやすく楽しく授業を受けることができ
充実した学期を過ごすことができました🤭💛

記事を書いてくれた人:えちょん(20代女性)
学生の時からK-POPにはまり、少しずつ韓国語を勉強。